ブクラボ哲学カフェとは?
「ブクラボ哲学カフェ」は、ある1つのテーマについて深く考え、自分と向き合う「対話の場」です。
身近な問題について話し合い、対話を通じて自分の考えを見つめ直すことが目的ですので、
「今まで哲学を勉強したことがない」
「難しい意見を言える自信がない」
と言った方でも安心してご参加頂けます。
今回の内容
題材となる本
「ドラえもん」
「ドラえもん」が世に出て今年で50年。
当初は小学館の学年誌に連載され、10年後にテレビでの放送が本格的に始まりました。
長い間、幅広い世代に親しまれ、もはや一漫画、一アニメを超えた「日本の縮図」と言っても過言ではありません。
そんな「ドラえもん」を通じ、しずかちゃんにはフェミニズムを、ジャイアンとスネ夫には政治や外交を重ねた考察を片手に、日本が抱える問題について考えてみましょう。
こんな方におすすめ
- サブカルチャーに興味がある方
- アニメをもとに、現代の問題について考えてみたい方
- ドラえもんが好きな方
タイムスケジュール
◆13:00~13:10
趣旨の説明、内容紹介
◆13:10~13:20
参加者自己紹介
◆13:20~13:40
ワークショップ①
しずかちゃんがのび太と結婚することについて
◆13:40~14:00
ワークショップ②
ドラえもんの世界にスクールカーストはあるのか
◆14:00~14:30
ワークショップ③
ドラえもんはなぜ愛される作品になりえたのか
◆14:30~14:50
感想シェア・会費のお支払い
開催概要
日程 | 12月15日(日) 13時00分~15時00分 |
参加費 | 1,000円(※飲食代別) |
定員 | 8名迄 |
開催場所 | 丸福珈琲店 博多阪急店(HP) |
持ち物 | 筆記用具・メモ帳など ※課題本はなくても大丈夫です。 |
当日してはいけないこと
●人の話を遮って自分の話ばかりする行為
●高圧的な態度
●本会における宗教・ネットワークビジネス等の勧誘、又は執拗な営業行為
●当日の無断キャンセル
※キャンセルの方は前日までにご連絡をお願いします。
参加者全員が安心し居心地の対話の場に出来るよう、上記の注意事をお守り下さい。
主催者
名前:村上さん(あだ名は先生)
福岡市内の企業に勤める25歳の社会人。
読書会に参加する中で哲学に興味を持つようになる。
愛読書はハンナアーレントの『人間の条件』。
申込み方法
①LINEをされている方
「ブクラボ」の公式LINEアカウントから申込みをお願いします。
下記の「LINEで申し込む」をクリック
⇒「○月○日の哲学カフェに参加します!」と一言メッセージをお送り下さい。
ID:「@brp7468z」でも検索可能です。
②LINEをされていない方
下記フォーマットを入力し「予約する」ボタンをクリック下さい。