ブクラボ哲学カフェとは?
ブクラボ哲学カフェは、自由に素朴な疑問について語り合い、自分自身の考えを整理する場所を目指しています。
- 今まで哲学を勉強したことがない
- 難しい意見を言える自信がない
と言った方でも安心してご参加頂けます。
今回は「推し活」をテーマに哲学カフェを開催します。
「好きな人やものを応援する=推し活」という言葉は、もはや世代や性別を超えて日常語になりました。
ライブやグッズ購入だけでなく、SNSでの発信、聖地巡礼、クラウドファンディングなど、推し活の形は多様化しています。
しかし、なぜ私たちはここまで「推す」ことに熱中するのでしょうか?
推し活は「自己表現」なのか、「信仰」なのか、それとも「経済活動」なのか。「推し活」について深堀する時間を作りたいと思います。
今回の内容
ワークショップ内容
この3つをテーマに、ワークショップを行います。
1.あなたにとって「推し」とは何ですか? どんな存在でしょうか?
2.推し活は、お金と時間を費やせば、どこまでも推しに近づけます。その“際限のなさ”と、どう折り合いをつけていますか?
3.「推しがいる人生」と「推しがいない人生」、どちらがより“幸せ”だと思いますか?
その他参加者からのリクエストに応じて。
開催概要
| 【日程】 | 2025年11月29日(土) 20時00分~22時00分 |
| 【参加費】 | 500円 |
| 【定員】 | 10名迄 |
| 【開催場所】 | オンライン開催 |
| 【申込方法】 | ブクラボ公式LINEから「哲学カフェに参加します!」とメッセージを書いてお申し込み下さい。 哲学カフェに申し込む ID:「@brp7468z」でも検索可能です。 |
| 【事前準備】 | 特になし。 参加者の方には前日に簡単なレジュメをお送りさせて頂きます。 |
当日の流れ

哲学カフェの定刻10〜5分前に専用URLをお送りします。
そのURLにアクセスすれば専用画面に入ることが出来るので、定刻5分前には画面の前にスタンバイしておいて下さい。
次回のテーマのリクエストなどもあればお伝え下さい。
当日してはいけないこと
●人の話を遮って自分の話ばかりする行為・長すぎる発言
●高圧的な態度
●当日の無断キャンセル
※キャンセルの方は前日までにご連絡をお願いします。
参加者全員が安心し居心地の良い対話の場に出来るよう、上記の注意事をお守り下さい。
Q&A
基本参加者の方は登録不要で使えますが、Zoomの詳細を知っておきたい方はこちらをご参照下さい。
聞くだけ参加の方も同じように参加費が発生します。
- コミュニケーションを円滑に進めたい
- 全員が同じ場にいるようなオフラインに近い熱量で開催したい
ので、なるべくビデオON状態でのご参加をお願いします。
パソコンをお持ちの方は、なるべく画面が大きくて操作しやすいパソコンの使用を推奨しております。
主催者情報

村上さん
東京都内の企業に勤める20代社会人。読書会に参加する中で哲学に興味を持つようになる。愛読書はハンナアーレントの『人間の条件』。

大庭
博多で読書会運営者。オンラインの対話の場を通じ、話す楽しさ・学び・気付きを体験できる場所にしたいと思っています。
ご参加希望の方は
ブクラボ公式LINEから「オンライン哲学カフェに参加します!」とメッセージをお願いします。
下記の「哲学カフェに申し込む」ボタンをクリックしてご連絡下さい。
哲学カフェに申し込む
ID:「@brp7468z」でも検索可能です。
