ネットワークビジネスの仕組みと対処法を知ろう【オトナの学び場】

「ネットワークビジネスの仕組み・問題点を学び、1人でも多くの勧誘トラブルをなくしたい」

そんな思いから今回の「オトナの学び場」は企画されました。

企画背景

始まりは私が運営する当コミュニティ、ブクラボの中で起きた参加者同時の勧誘トラブル。

すでに解決はしたものの、今回の一件を他人事とせず「どうすれば勧誘を防ぐことができるのか」をテーマに、皆さんの「勧誘され体験談」と合わせて勉強する会となりました。

MEMO
当日の資料をベースに書くのでちょ〜っと長くなりそうですが、福岡のネットワークビジネスの事情を知っておきたい方には参考になるかと思います。

ネットワークビジネスの仕組み

ネットワークビジネスとは?

そもそもネットワークビジネスとはなんぞや?
参加者のうち1人の女性で、今まで全く勧誘を受けたことない方がおられました。
最初は「インターネットを使ったIT系のビジネス?」だと思われていたようです。

ネットワークビジネスとは、紹介・口コミによって商品を広げていく「マルチ・レベル・マーケティング(MLM)」という仕組みを用いたビジネスの事です。
別名は連鎖販売取引。特定商取引法33条で定義されており、「マルチ商法」とも言われております。

有名どころ

最も有名なのは「アムウェイ」ではないでしょうか?
個人的によく聞くのは「ニュースキン」、福岡の大野城市に会社のある「アシュラン」ですね。

他にもアロマオイルの「ドテラ」、下着の「シャルレ」、旅行会員権を商材にした「リゾネット」など。
最近だと福利厚生を謳った「プライム倶楽部」というのが流行っているみたいです。

特徴と売り文句

ネットワークビジネスの商品は広告(CMなど)を打たず、販売員の口コミだけで商品が流通されています。
そのため認知度はそこまで高くありません。

一方、広告費をかけない分の費用を開発費などに配分しております。
そのため、「CMやっている商品よりクオリティが高い」というのが売り文句になっています。

そして、その削減分の広告費を販売員への報酬に当てるという仕組みになっています。

取り扱い製品の特徴
取り扱い商品のほとんどが、健康食品や化粧品などの「消耗品」です。
これは一度使ったら継続使用してもらえる「リピーター」を生みやすいためと言われています。

ネズミ講との違い

私も最初知りませんでしたが、ネットワークビジネスはネズミ講とは違います。

ネズミ講はマルチまがい商法とも呼ばれ、商品がない場合が多く、法律上「違法」とされています。

一方のネットワークビジネスが商品の流通があり、法律上は「合法」です。

どうして福岡で多いのか?

諸説ありますが、元々のネズミ講発祥の地が九州(熊本)で、いち早くネズミ講文化が根付いたという所があるみたいです。

また、福岡は外の文化を受け入れる人柄の良い人風土があり、人の良さがかえって勧誘に引っかかることが多いのかも知れません。

他県から転勤で一人でやって来た方も多いので、私みたいにターゲットにされないよう注意が必要です。

ネットワークビジネスの問題点

法律を守らない勧誘の仕方

ネットワークビジネスの問題点は「勧誘の仕方」にあると言われています。

法律に則った勧誘はかなり規制が厳しく、ルールを守れず勧誘してしまう事から参加者間のトラブルに発生するケースが多いです。

勧誘側が守らなければならないルール

まず、勧誘側が守らなければならないことは「第一声で氏名等を明示すること」です。

統括者や勧誘者の氏名を伝え、自分がネットワークビジネスの勧誘をしようとしている意思も予め伝えなければなりません。

しかし事前に伝えると「悪い印象がつく」「アポが取れなくなる」といった理由からちゃんとした説明をせずに勧誘することがほとんど。

その結果、明確な目的を伝えずに「お茶しない?」とお誘いが来る訳です。
「お茶を濁す」とはまさにこのことか・・。


次に「オーバーな表現・過剰広告」もNGです。
「誰でも成功できる!」「簡単に稼げる!」など、良いことだけを伝える行為は不実告知(特定商取引法34条に記載)に当てはまります。

ちゃんと悪いことも教えてねということです。

他にも、

●帰りたいと言ったら帰らせなければならない
●再勧誘をしてはいけない
●書面を交付しなければいけない
●通常連鎖販売取引のクーリングオフ(20日)を守る

などが当てはまります。

参加者同士のロールプレイング実施

座学だけではなく、実際にやってみることで理解度が増すのでは?

という事で「勧誘する側」「勧誘される側」の役についてもらい、ロールプレイングを実施しました。

勧誘側は「いかに相手を勧誘できるか?」
勧誘される側は「どうやって上手く断るのか?」
を意識してはじめます。

オトナの学び場2次会必死に勧誘する勧誘員A

このゲーム、異様に盛り上がりました。笑
勧誘する役の方の進め方が妙にリアルで「まさか当事者では・・(笑)」と疑う程でした。

単純に面白いので友達同士でやってみて下さい。笑
(キーワード:夢・自由・海外など)

参加者の声・感想

勧誘を受けたことがある人の割合

今回の参加者は私含めて12人

その内これまで何かしらの勧誘行為を受けた経験がある方は10人でした。

感想・気づき

参加者の声
沢山の体験談を持った方がおられたので、色々なタイプのネットワークビジネスを知れる勉強になりました。
参加者の声
勧誘する側は、相手の不幸・不満を聞き出すよう話を振ってくるので、不用意に不満を口にする事は危ないと思いました。
参加者の声
「お茶しない?」の一言に敏感になりすぎて、本当にお茶したい時になんて声をかけたらいいのか分からなくなりました。オススメの一言教えて下さい!

ネットワークビジネスの対処法「お茶しない?」以外の誘い方を考える懇親会

おまけ動画

今回この企画に大変興味を持って頂いた、大阪にいる参加者の方からこんな動画を教えて頂きました。

コント動画ですが勧誘する人間の雰囲気がちょっとリアルで笑えます。

【WEB限定コント】一見、悪徳に見えて、ただ割り勘を勧めているだけの男

まとめ

テーマが少しアンダーグラウンドだった分心配しておりましたが、終わってみればめちゃ盛り上がりました。笑

コミュニティ運営上、ネットワークビジネスの勧誘をゼロにするのは決して簡単ではありません。
ゆえに対応策を参加者同時で学び合う今回のような活動が、福岡だけでなくもっと色んな場所で行われれば幸いです。

「2回目はありますか?」
確定はしておりませんが、需要がありそうだったら開催したいと思います(^-^)

ご参加頂いた皆さんありがとうございました✨

[参照記事]開催のキッカケとなった出来事▽
【お知らせ】読書会参加者の皆さまへ